2015年のゴールデンウィークを太宰府ですごす!
もうすぐゴールデンウィークですね。
今年は、間に二日間の平日がありますが、そこに休みをとれれば、なんと8連休!
とはいっても、GWはお金も使うし、混んでいるし、、、、。
お子様をおもちのお父さんは色々となやむところですよね。
5月4日(月)、5日(火)はちびっ子夢ひろば!
さて、どこにこれから行こうかと計画中の方は、是非検討していただきたい場所のひとつが、ここ、太宰府です!
毎年このゴールデンウィーク期間に開催しているのが、ちびっ子夢ひろば!
5月5日はご存じ「こどもの日」。
太宰府の神様、菅原道真公はこどもの守り神でもあります。
その天神様の庭で開催される催し物がちびっ子夢ひろばです。
二日間にわたって、「こども発表夢ステージ」と称して、九州各地から、合奏や合唱、芸能やダンスなどを披露しながら参道をパレードしたのち発表します。
詳細はこのチラシを御覧ください。
天神広場では、ヨーヨーすくいや物販などの縁日コーナーもあります。
こどもだけじゃない!おとなもこの季節に太宰府にくるべき理由。
と、お子さま中心に紹介しましたが、大人の方もこの季節楽しめます。
それはまず、気候です。
ようやく春の寒さも和らぎ、日によっては汗ばむ日がでてくる5月。ここ太宰府は「クスノキ(樟)」の目が一斉に芽吹き、境内内が新緑の緑でうめつくされます。
境内内には、約100本のクスノキがあるといわれています。
そのなかには国の天然記念物が2本、福岡県の天然記念物が49本に指定されているおり、そのなかには樹齢1500年を超えるものもあるとのこと。
日頃お仕事で、そして育児でまた、パソコン、スマホとにらめっこしてストレスはたまっていませんか?
お子さまと一緒に、太宰府天満宮でリフレッシュしましょう!
くすの木千年 さらに今年の 若葉なり
この句は俳人荻原井泉水が昭和41年に太宰府天満宮に訪れた時に詠んだ句です。
太宰府天満宮のクスノキは1000年の年月が経っているけれども、いまもなお、そして今年もこの緑々とした若葉をつけている。。。。
深いですね。
この句を記した句碑は、本殿裏の東側にありますので、参拝の後に探してみてください!